このページで
わかること
- #求める人物像
- #仕事へのスタンス
- #活躍人材の特長
- #成長後の自身の姿
おさらい
ホーク・ワンの
求める人物像とは
-
#PATTERN 01
挑戦を恐れない!
意欲的な人- チャレンジ精神
- 若くから管理職に
- 20代からの成長
-
#PATTERN 02
全部叶えたい!
欲張りな人- やりがい重視
- 専門性も磨ける仕事
- プライベートも充実
# PATTERN 01
挑戦を恐れない! 意欲的な人
営業本部名古屋ブロック金山支店
支店長
福薗 洋 FUKUZONO HIROSHI
- #チャレンジ精神
- #若くから管理職に
- #20代からの成長
#INTRODUCTION
名古屋支店の支店長として働く福薗。
営業職への考え方や覚悟、真摯な姿勢を元に、日々挑戦を続けている。
#POINT 01
チャレンジ精神
不動産営業は、大きなお金が動く仕事です。
その中で競合他社が手を出しにくい、高難易度の物件にも敢えてチャレンジし、工夫を凝らして大きな利益につなげることも多々あります。
時にはうまくいかないこともあり、失敗はつきものですが、恐れる必要はありません。ホーク・ワンには困ったときにも助けてくれる先輩が多数います。失敗しても経験値というのは自分にとって大きな成長の糧となります。『失敗は経験』という気持ちで日々行動しています。
#POINT 02
若くから管理職に
ホーク・ワンでは入社2年目から役職者となり、20代の内から部下をもって支店長となるメンバーもいます。上の役職につくと、社長やブロック長など更に上の管理者との連携も密になります。壁にぶつかることも多々ありますが、自分より仕事のできる上司の近くで直接見て・聞いて学べるということで、若くから一段視座を上げた経験を積むことができ、他ではできない成長が出来ていると実感しています。
#POINT 03
20代からの成長
私自身、若手時代は「同期・同世代に負けたくない」という意識で取り組んでいました。社内のメンバーは仲間でもありますが、常に意識し合える良きライバルでもあります。負けたくないという気持ちが、苦しいときに踏ん張れる力の源になりますし、仕事上でも他社と競り合った際の詰めの一歩を踏み込む大きなきっかけになります。私自身今でもその競争を楽しんでいますし、支店のメンバーにも「ライバルに負けるな︕」と⿎舞することもあります。その競争の中に大きな成長があると思っています。
#COMMENT
変革期を迎えたホーク・ワン。新しい時代を築き上げる仲間として、あなたの持つ力を最大限発揮してほしいと思います。
結果に報いる企業として、やる気のある人を心待ちにしています!
# PATTERN 02
全部叶えたい! 欲張りな人
生産本部工事第二ブロック 城東工事
工事長
薮内 俊介 YABUUCHI SHUNSUKE
- #やりがい重視
- #専門性も磨ける仕事
- #プライベートも充実
#INTRODUCTION
現在、工事長として働く薮内。
家庭を大切にしながら、常に向上心を持って業務に励んでいる。
#POINT 01
やりがい重視
ホーク・ワンではキャリアに関係なく、結果とスキルの向上次第で、挑戦の機会を与えてもらえる環境がある為、自身のやる気と努力次第で、成長している実感を得られるところにやりがいを感じます。
自分自身文系出身、未経験での入社ながら、現在若くして工事長を務めさせてもらっており、仕事での頑張りに対し正しく評価を得られる環境があると実感しています。
#POINT 02
プライベートも充実
毎週しっかりと休みを取ることができる為、休日は子どもとの時間を過ごしています。
社員は若手からベテランまで様々で、私と同じく家庭を持つ社員も多く在籍しており、皆メリハリをつけて働いているように感じます。
ホーク・ワンには、仕事とプライベート・家庭とを両立できる環境があります。
#POINT 03
専門性も磨ける仕事
全職種共通して、分業体制ではないので、一人一人が幅広い業務に関わることができます。私も実際に研修を経て、入社間もない頃から一人で現場担当としての責任を任せてもらい、日々どうすれば与えられた業務以上のパフォーマンスが出来るかを考えて業務を行なっていました。
そのような若手の内からの日々の実践経験と、努力によって専門性も自ずと磨かれています。
#COMMENT
グループ全体もですが、ホーク・ワンは今急成長中です。私たちのさらなる成長には、若い力が、新しい風が必要です。
共に成長していきませんか。