#voice
お客様と共に考え、
夢を現実にする仕事。
注文住宅部門立上げのタイミングから、ホーク・ワンに参画。

#profile
営業本部 注文住宅部 課長 注文設計渋谷オフィス勤務
西川 大祐NISHIKAWA DAISUKE
q
仕事内容を教えてください!a
お客様が購入された土地に、
ゼロから二人三脚で住まいを創っています。

ホーク・ワンでは、まず宅地となる土地を仕入れるところからビジネスをスタートします。仕入れた後は、土地として売り出しをかけつつ、分譲住宅にするか、注文住宅にするかを検討します。周囲に注文住宅が多い地域の土地などは、注文住宅の用地になることが多いです。
私たちの部署は、注文住宅用地として土地を購入されたお客様と打合せを積み重ね、お客様の希望を具現化し住まいとして仕上げ、お引渡しするまで、お客様と向き合う業務に取り組んでいます。私はいち設計担当としての業務にも取り組みつつ、設計の責任者として設計担当のマネジメントや協力会社との折衝、設計内容のチェック、施工部門との連携、メーカーなど関係者との打ち合わせ、そして管理建築士としての法定業務などに携わっています。
q
仕事のやりがいや、自分の成長を感じた
エピソードを教えてください!a
工夫とアイデアで、漠然とした夢を
現実にしていくところ。

設計という住まいを創る仕事自体が、面白いしやりがいの源泉です。さらに、最初は漠然とした夢だけを抱えている状態のお客様に寄り添い、夢を現実のものにするプロセスにもやりがいを感じます。
土地の広さや、予算的な制約がある中でも、工夫やアイデアを駆使し、お客様が満足する提案をすることがこの仕事の醍醐味であり、達成感を得られるポイントです。
例を挙げると、以前「どうしても和室を作りたい」というお客様がいましたが、土地の広さなどの問題で、部屋を追加することはできない案件に直面したことがありました。広いリビングに和室コーナーを設け、カーテンなどの工夫で半個室化もできる案を提案し、お客様には大変喜んでいただけました。

q
注文住宅部の存在価値や意義を
どう考えていますか?a
自分たちが手掛けた物件が
「ホーク・ワンの顔」となることを
目指しています。
注文住宅部の実績をアピールすることで、ホーク・ワンではローコストでも素敵な住まいをつくることができる、ということを世の中に知らしめる役割を担えると思っています。例えば、建材メーカーのデザインコンテストに建築した実績となる物件をエントリーしてみたり、デザインの賞の最高峰であるグッドデザイン賞もいつかは狙ってみたいです。ただ、賞を獲るためだけの「コンセプトモデル」のようなものは作る気はなく、あくまで現実でお客様がご利用予定の住まいで勝負したいと思っています。
また、社内向けにもこれまで手掛けた施工例をどんどん発信し、分譲住宅の品質向上や新しいアイデアのヒントとしても貢献したいと思っています。
q
注文住宅部のメンバーについて、
また今後について教えてください。a
個性的なメンバーと共に、
社会の変化をとらえ、建築に活かしたいです。

注文住宅部には、濃いキャラクターを持った人たちが集まっています。それぞれが何らかの得意分野を持ち、お互いに助け合いながら注文住宅づくりに取り組んでいます。2021年から新卒採用者の配属も始まっており、ホーク・ワンならではの注文住宅づくりはこれから形成されていくのだろうと思っています。
注文住宅は、ふたつと同じものはなく、社会の変化や流行などに合わせて常に進化しています。そのような社会の変化や流行、最新の技術を吸収するため、建築に限らず様々な知識や技術にアンテナを張り、貪欲に吸収していこうと思っています。
1日のスケジュール
-
08:40
出社、コーヒータイム
-
09:00
メール返信、お打ち合わせ
-
12:00
昼休憩
-
13:00
図面の確認
-
16:00
現場立ち合い
-
17:00
図面チェック
-
19:00
退社